タイトル | : Re: よく分かりませんが。 |
投稿日 | : 2008/01/02(Wed) 01:05 |
投稿者 | : 赤木さんと同世代 |
> 栃木から2時間電車に乗れば、東京は人手不足ですよ。
人手不足というより人材不足と表現したほうが正しいのかもしれません。
赤木さんのように10年以上も正社員として仕事についてなくて正社員としてのスキルもない人には
就職活動や転職活動は年功序列制が前提の昭和的な日本の価値観では依然厳しい状況だと思います。
> はっきり言って、10年間まともに社会に出ていない人とは
> 仕事に対するノウハウに雲泥の差があるでしょう。
赤木さんには国際競争にさらされている今の若年層正社員の過酷な状況は理解してもらえないようです。
赤木さんの脳内は今の若年層正社員の状況も80年代〜90年代はじめのバブル期の正社員と一緒と考えているみたいでそれが赤木さんの中の正社員像のようです。
敵にするなら我々の世代やその下の世代から搾取している団塊世代やバブル世代などの年長者や上の世代の正社員を敵にすればいいのに赤木さんにとっては同世代正社員も敵だそうです。
> しかし、現在の景気環境は逆転のチャンスがあります。
> ベンチャー企業に勤めれば、一般企業の数倍のスピード
> で仕事面で成長することが出来るはずです。
最近の好景気は好景気といわれるなかでもバブル期と違って国民全体や国全体じゃなくて、その恩恵を受けていたのは大企業や最近の新卒学生など一部ですよね。
今年はサブプライムローンの問題もあり景気は悪化するっていう話も出てますね。
新年早々からこういう記事も出てますし。
企業倒産、急増・3年ぶり1万件突破
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080101AT2C2900E30122007.html
> 30代のフリーターを採用して、戦力まで育て上げようと
> いう企業も多く見受けられます。
OJTはIT系は書籍だけ渡されてこれを読んで覚えろってだけで、誰も教えてなんかくれず放置してるっていうところも少なくないですよ。