タイトル | : 横レスですがすみません |
投稿日 | : 2007/12/12(Wed) 15:39 |
投稿者 | : 金城一史 |
> 富裕層は数がすくなく、一人頭としては多くのお金を持っていますが、全体としてはお金が少ないわけです。
> 富裕層に年間100万円を出させるよりは、安定労働層から年間20万円を出させた方が、資金は多くなります。
米フォーブス誌の「06年、日本の富豪トップ40」によると、彼らの総資産の合計は885億ドル(1ドル=100円としても8兆8千5百億円)らしい。
たった40人でこれだけの金を持ってるんだから、全体としてお金が少ないなんてことは無いでしょう。
彼らから年間10億円ぐらい供出(徴収)したほうが、よっぽど潤沢な資金が得られると思うのですが?
孫正義は雑誌のインタビュー(確かR25だったと思う)で、「毎日8億使っても、一生使いきれない」と発言してますし、彼らなら余裕でしょう。
> また、私は富裕層に対しても、負担しろと言っています。
> ただ、一方的に富裕層に対して負担を要求しながら、自らは後ろ手に金を隠し持つような安定労働層を許容できないのです。
それは貴方の個人的なルサンチンマンでは?
ルサンチマンをベースとした改革や世直しは、悪い結果しか残さないのでご注意を。
フランス革命しかり、ロシア革命しかり、国家社会主義ドイツ労働者党しかりです。
> 私が最重要視しているのは「平等」ですから、就職氷河期という機会不平等の結果が、しっかりサルベージされるまで、一部の人間の浮上は許されることではありません。
貴方の主張している「平等」は、「貴方の主張に都合のよい平等」になっているのではありませんか?
もう一度、平等の定義について、考察してみりことをお勧めします。