タイトル | : Re: 横からすみません |
投稿日 | : 2007/12/12(Wed) 09:09 |
投稿者 | : 赤木智弘 |
> 噂を聞いて覗きに来ました。
> 1日13時間から18時間拘束されて、この不景気で年収450万切り出したんですが(手取り26万位)フリーターから転職して3年目に正社員になって更に5年経ちますが、こんな私でも2割の90万を出すべきなのでしょうか、拒むと225万奪い取られても文句も言えないのでしょうか。
> 赤木さんの仰られている数字はあくまでも目安で例えばの話でしょうけど。
まぁ、目安ではあるのですが、少なくとも「奪い取られてもしかたがない」という感覚だけは、もっていてください。そして、「奪い取られないためにも、貧困層を引き上げることを考えないといけない」と思ってください。貧困層の問題は、社会全体の問題であって、決して自己責任などと卑下できる問題ではありません。
かくいう私も、現状では仕事のためによく移動するので、収入のための仕事全体をふくめた拘束時間は一日12時間ぐらいにはなっていますね。しかも、不定期な仕事が多く、収入は不安定です。いまがピークでこれから下がるのではないかと心配ばかりしています。
> 準社員扱いの人はどうなるのでしょうか? たしか雇用時間が長ければ(普通に8時〜17時)とかならバイトも準社員扱いでボーナスとかは無いけど社会保険等に加入する筈だったと思いましたが。
> 勤め先は全国規模の大手の会社なので世間体や老後の事を考えるとなかなか辞めれませんが、もしその話が実現するなら私は喜んでアルバイトで年収300万、月25万以下(手取り18万〜20万)を貰い正社員から80万〜120万貰う道を選びますよ。
アルバイトで年300万という仕事は、正社員と同等の労働責任を負わされます。当然労働時間も正社員に準ずるものになります。しかも、正社員と違って、簡単に首を切られます。当然立場も弱く、正社員に格下扱いされるようなことがあります。
そのような現状ですから、準社員になったところで、いまよりも自由な時間がもてるなんていうことはありません。
準社員や派遣社員、フリーターなどの大半は、仕事時間が長く給料が安い正社員の数倍、過酷な労働環境を強いられています。
「正社員も大変だ」などという論調が見られることがありますが、その多くは実証に乏しい、単なる思い込みです。正社員が大変なら、正社員じゃない人はその何倍も大変なのです。