タイトル | : Re^3: 今更ですが |
投稿日 | : 2007/12/01(Sat) 09:00 |
投稿者 | : ニューケインジアン参 |
> それは「今」と何が違うんですかね?
> 今の社会だって、フリーターの死なんて、一顧だにされません。
> どうして「平和」などという欺瞞を甘んじて受け入れなければならないのでしょうか?
>
> ニューケインジアン参のこの発言を見れば、現状のひどさは明白でしょう。
>
> http://www7.vis.ne.jp/~t-job/bbs_tree/wforum.cgi?no=775&reno=773&oya=701&mode=msgview&list=new
>
> フリーターがフリーターとして社会責任を果たしても、それに対して「何が?」とレスがつくのが、現状です。
私が引っかかったのは「既存の中間層よりは」というところです。
中間層といっても色々居るわけです。
派遣同士で結婚してなんとか世帯で中間層並の年収の人も居るし
フリーターから努力して行政書士の資格を取り、なんとか事務所に入った人も居ます。
(この努力が大変だったのはいうまでもありません)
※だから努力しろ、というのではないです。この努力は不当ですし、
そんなに努力してやっと事務所に滑り込む程度しかならないのは
納得できる状況では到底ありません。
そういう人たちをひっくるめて「既存の中間層よりは責任を果たしている(から、彼らが落ちるべきだ)」
というのは納得いきません。
偽装請負で働いていた大野さんも、彼の主張が認められて
正社員になれば、あなたにとって落とすべき対象となるのでしょう?
もっといえば、あなたは大野さんに対し「御手洗と共闘すべき」とおっしゃっているのでしょう?
そんな主張をしていたら、あなたは味方となるはずの貧困層まで敵に回すことになります。