深夜のシマネコBBS
[記事リスト] [新着記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

タイトル Re^4: とはいえ、結局のところ
投稿日: 2008/05/22(Thu) 12:35
投稿者赤木智弘

> > > 結局、赤木さんの言う努力ってなんですか?
> >
> >  なんでそれを私に聞くのでしょうか?
>
> 貴方以外に「貴方の言うところ」の「努力」の意味を聞ける人がいないからです。

 おなじことをくり返しますが、社会の側が最初に「努力をしろ」というから、「では、努力とはなんですか?」と私が質問しているのです。
 だいたい、私が私の解釈でどう努力しようとも、社会のオーダーにあってなければ「それは努力ではない」と、まさしくあなたがするように、けんもほろろに返されるだけじゃないですか。
 ならば、社会のいう「努力」を明確にすることが重要であって、私がどう思っているかは、どうでもいいことです。

> 確かに労働していることが=で努力である、それを社会が認めることが義務なのだ、とは仰っていますが、ただ働いていることが努力だとするなら、右から左に商品を並べ替えるだけの仕事でも赤木さんの言う最低賃金をいただけるということなのでしょうか。

 最低賃金をいただけるのは、法律上、あたりまえのことですね。


> そして同じくこれも赤木さんはいつも具体的な答えは書かれないのですが、ではどのようなお仕事に就きたいのでしょうか。
> この指標がなければ、誰も貴方にお仕事は紹介できないのではないでしょうか。

 だから「紹介してくれ」って言ってるでしょ。
 正直、なんでもいいですよ。ただ、そのなかでもどうしてもいやな物があったら断るけど。
 とはいえ、7割ぐらいの仕事は、給料さえまともで、紹介者がある程度の責任を持ってくれるのであれば、断る必要はないはずですね。

 そもそも、希望をかなえるつもりもないくせに「希望」なんか聞かないでいただきたい。私はまずは正社員という立場で働きたいのです。そうして働いていれば、どんな職種であっても、やがて目標も決まってくるでしょう。
 まぁ、雇用側からすれば、希望を聞くことによって「向こうが希望してきたのだから、我々は雇ってやっているんだ」という優位性を持ちたいということでしょうけど。

> > >ただフリーターにしても派遣にしても、最終的にはそういう現実を受け入れているはずの選択だったかとは思います。
> >  受け入れてないし、選択などしていません。
> どこかのお答えの中で赤木さんの就職活動において企業側の求め方に対し、貴方自身で答えを出し、その上で今の状況になったのだと思いましたが違うのでしょうか?

 フリーターや派遣という全体の話と、私個人がフリーライターという仕事を「最終的には受け入れざるをえなくなった」ということをごっちゃにしないでください。

> 他には自身で起業する、甘んじて企業側の選択に身を委ねるなど就職する方法はいくらでもある気がしました。正規社員になりたいならば、ですが。
> そうでないならば、現在の赤木さんの身分は結果として自身の選択ではないのですか?

 私の他にも就職氷河期の惨状を目の当たりにしている人はいっぱいいますので、そういう人に聞いてみたらいいんじゃないでしょうか。
 そもそも私は「仕事を紹介してくれたら、企業側の選択に身を委ねますよ」と、言っているのですが……


> 確かに労働は一つの責任なのかもしれませんが、報酬はその労働に対しての対価(評価)として与えられるものだと思います。

 全然違いまーす。
 別に能力のある人がたくさんの収入を得るのはいいし、それは対価でもいいんだけど、では能力がなかったり、運悪く発揮できる場所がないような人たちが、生活できないレベルの賃金を受け取って「対価だからあきらめろ」としていいということはありません。
 それはそもそも憲法25条に違反します。

> だからこそ、何度も赤木さんに対して皆さんはどういった努力をしているのかと聞いているのだと思います。
> そうすると必ずと言っていいほど、働いていることが努力だといった趣旨に変わってしまっているので、話がずれてくるのだと思います。

「働いていることこそが努力だ」というのは、もっともシンプルかつ正当な論理です。少なくとも憲法上に明記される「労働の義務」を負っている以上、国はその人間に対して「健康で文化的な最低限度の生活を営む権利」を与えなければならないのです。


> 別に人として認める認めないの話ではなく、赤木さんが何をどうしたいのかがわからないので、主張に素直に納得することが出来ないのです。

 問題は私がどうするかではなく、社会が国民に対してどのように責任をとるのかということです。あなたのしていることは問題の矮小化に過ぎません。

> すみませんが、実生活のように逃げているようにしか見えませんでした。

 そして結局、こうやって悪口を書きたいだけなのですね。
 いくら屁理屈をこねようとも、「金を持っている俺は偉い。もっていないお前はクズだ」というのが、本音なわけです。

> >  逆に言えば今の正社員たちは、どういう理由で生存を認められているのでしょうか?
> さあ?
> 就職氷河期の頃にも「努力」をしたからじゃないんですか?

 団塊世代はいつ努力をしたんですか?


- 関連一覧ツリー (▼ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
Eメール  メールアドレスは入力禁止です!!
タイトル
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)
  プレビュー

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー