深夜のシマネコBBS
[記事リスト] [新着記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

タイトル Re^3: とはいえ、結局のところ
投稿日: 2008/05/22(Thu) 06:18
投稿者目を通しただけの人間

> > 結局、赤木さんの言う努力ってなんですか?
>
>  なんでそれを私に聞くのでしょうか?

貴方以外に「貴方の言うところ」の「努力」の意味を聞ける人がいないからです。
確かに労働していることが=で努力である、それを社会が認めることが義務なのだ、とは仰っていますが、ただ働いていることが努力だとするなら、右から左に商品を並べ替えるだけの仕事でも赤木さんの言う最低賃金をいただけるということなのでしょうか。
それならば僕の方こそそんな仕事を紹介して欲しいからでもあります。
そして同じくこれも赤木さんはいつも具体的な答えは書かれないのですが、ではどのようなお仕事に就きたいのでしょうか。
この指標がなければ、誰も貴方にお仕事は紹介できないのではないでしょうか。


> >ただフリーターにしても派遣にしても、最終的にはそういう現実を受け入れているはずの選択だったかとは思います。
>
>  受け入れてないし、選択などしていません。

どこかのお答えの中で赤木さんの就職活動において企業側の求め方に対し、貴方自身で答えを出し、その上で今の状況になったのだと思いましたが違うのでしょうか?
他には自身で起業する、甘んじて企業側の選択に身を委ねるなど就職する方法はいくらでもある気がしました。正規社員になりたいならば、ですが。
そうでないならば、現在の赤木さんの身分は結果として自身の選択ではないのですか?

> >働いてるから、ではいくらなんでも乱暴に過ぎるのではないでしょうか。
>
>  では、働くこと以外の、どこに責任があるのでしょうか?
>  あなたはいったい、何をすれば人として生きていくことを認めるのでしょうか?

前述の努力と言うものに対する赤木さんの見解が書かれていないので、どう答えてよいものかわかりません。
確かに労働は一つの責任なのかもしれませんが、報酬はその労働に対しての対価(評価)として与えられるものだと思います。
だからこそ、何度も赤木さんに対して皆さんはどういった努力をしているのかと聞いているのだと思います。
そうすると必ずと言っていいほど、働いていることが努力だといった趣旨に変わってしまっているので、話がずれてくるのだと思います。

貴方が働いている(それが派遣であれアルバイトであれ)のならば、それは尊いものでしょうが、その労働に対しての対価が現在の報酬ではないのですか?
そして、では正規社員としてどんな仕事に就きたいのか、と聞けば答えは返ってこない。
フリーターも派遣も自ら望んだわけではない。では、一体なにがどうしたいのか、わからないのです。

別に人として認める認めないの話ではなく、赤木さんが何をどうしたいのかがわからないので、主張に素直に納得することが出来ないのです。

結局、他の書き込みに対する返答でもただ自分にとって都合の良い主張あるいは単語にだけ反応し、明確な答えが必要な場合には濁し、もしくは話にならない、あなたの考え方ですので、といった答えしか返ってこない。

すみませんが、実生活のように逃げているようにしか見えませんでした。

>  逆に言えば今の正社員たちは、どういう理由で生存を認められているのでしょうか?

さあ?
就職氷河期の頃にも「努力」をしたからじゃないんですか?


- 関連一覧ツリー (▼ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
Eメール  メールアドレスは入力禁止です!!
タイトル
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)
  プレビュー

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー