深夜のシマネコBBS
[記事リスト] [新着記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

タイトル 内在的に限らない批判
投稿日: 2008/05/18(Sun) 01:59
投稿者加護天使

赤木さんの希望を簡単にまとめると次のようになります。
生きさせろ(努力すれば生存を保障する労働と賃金を)
認めてくれ(尊厳ある存在として承認をもとめる)
自由をくれ(注釈はいらないですね)
(当然の希望でありまさに基本的人権ですよね)

#内在的批判からは離れますが、
#近頃図書館で読んだ本によれば、太平洋戦争中の日本では、
#貧困層と中間層の格差は確かに縮小したそうです。
#私の以前の不見識をわびます。
#しかしながら、問題は、
#水準自体が大幅に下がったこと、また自由も極端に制限されたことで、
#尊厳ある存在とはとても認められなかったことです。

そして、マクロでは
不安定労働者問題を構造的なものとして捉える。
(当たり前です、
自己責任・努力でどうにかなるくらいなら、
景気循環とか非自発的失業もありません。
これがわからない批判の書き込みは無視してもいいと思います。
(それでも削除しないのは一つの見識かも))

ところが
政府や大企業への直接の要求はしない。
(非難はするんですが)
理由は、実現できないからだそうです。
(確かに、実現までは難しいなとは思いますが、要求くらいとは思います。
何らかの経済社会政策をとることは、
資本主義国では当たり前のことなのに何故でしょう。)

正社員と組合問題に関しては次回の投稿で


- 関連一覧ツリー (▼ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
Eメール  メールアドレスは入力禁止です!!
タイトル
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)
  プレビュー

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー