深夜のシマネコBBS
[記事リスト] [新着記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

タイトル Re^11: 悪い奴ほどよく眠る
投稿日: 2008/05/17(Sat) 11:23
投稿者赤木智弘

> フリーターの責任を問わないで、社会や国が悪いというのは
> おかしいですよ。
> この際ですからはっきり書きますが、フリーターの勤労意欲や社会的責任の希薄さを問うべき。

 「フリーターが働いてない」なんて、まともに働いている人からは出てこないセリフのはずです。
 あなたがスーパーやコンビニで豊富な商品の中から好きなものを買う事ができるのも、昼間にランチを食べる事ができるのも、工場で大量生産された日本製の商品を利用する事ができるのも、全部フリーターが一生懸命働いているからです。
 まともに働いていれば、一日に何度もフリーターのお世話になっていて、彼らの大半は真面目に働いているのですが、まさか見えていないのですか?


> 別にフリーターの正社員登用を仮に積極的に行わなくても
> それほどの問題は生じないかもしれませんね。
> わざわざフリーターを入れなくても、
> 日本には「フリーター世代」より若くて、
> 優秀な人材に恵まれているように感じますし・・・

 あなたのいう「若くて優秀」というのは、つまり新卒学生のことですね?
 新卒学生には一切のスキルがないわけですが、どうして「優秀な人材に恵まれている」などと言えるのでしょうか?
 いえ、あなたに答えを聞きたいわけじゃないですよ。あなたに「人を見る目」が無い事は分かってますから。

> 一応お聞きしますが、
> >ハローワークの仕事は、労働とその対価が対等であるとはいえません。
> 随分傲慢な考えですね。

 働いてもまともに生活できなかったり、かえって借金を背負うような仕事がマトモであるとは思いませんけどね。

> >それこそ毛沢東かポルポトかという価値観ですね。
> そちらがが仕事に対してこういう認識である限り、
> 根本的な処遇の変化はないと思いますよ。

 なるほど、北朝鮮で悪いのは将軍様ではなく、働かない国民なのだということですね。

> >  考えても分かってないのでは意味がありません。
> お偉い赤木さんがわざわざ言うべきことでもないように
> おもいますが?(苦笑

 皮肉の使い方も下手ですねぇ。


> 赤木さんと私とでは、最終学歴や現在の「職種」などが異なりますから(笑

 あなたにまともなスキルが無い事は、よく分かりました。

> 本を出した=特殊性あるキャリア
> という式が成立するとは限りませんよ。

 日本国民の1割も本を出しているのであれば一般的かもしれませんが、そんなに多くの人が本を出しているということはありません。なので当然特殊です。

> 肝心の内容はというと、言いにくいことではあるんですが、評価は高いと言える様な状況にはないですね。

 あなたがそういうという事は、私は正しくちゃんとした本を出せたということですね。私の本に対する最大の賛辞です。ありがとう!

> >路頭に迷わせたのは、経済成長時代の連中ですから
> 非常に他罰的ですね。赤木さんもそうだけれども、
> 雨宮処凛あたりも似たような感じ。

 バブルが崩壊したときに就職氷河期は社会に出てすらいなかったというのは、客観的な事実です。

> >能力がないことを問題にするなら、まずはそういう連中の能力のなさを問題にするべきなのでは?
> 問題にするべき必要性を認めない(笑)
> そちらが言っているのは論理のすり替えですよ。
> 問題にしているのは、赤木さんの世代であって、その上の世代は
> 関係ないですから。

 社会が必ず「過去から未来」という時間のベクトルを移動することを考えれば、下の世代の現状に、上の世代が関係ないなんてことはないはずなんですが、あなたの世界では上の世代と下の世代がパラレルワールドになってたり、遡及してたりするのでしょうか?

> >この国で個人というのは、果たしてなにをすればいいんですかね。
> 職について生産的な活動をすべきでは?

 だから、私は「仕事を紹介してくれ」って何度も言ってます。

> >皆粛々と高級官僚ために働く、北朝鮮のような社会がお望みですか?
> すごい「たとえ」ですね。現実的ではない質問に
> 答える必要はないと思います。

 ニュースを見てないから分からないんですね。


 ところで、どうも私には、あなたがヒキコモリにしかみえないんですけどねぇ。
 この社会のさまざまなところで働いているフリーターの姿が見えないとか、よっぽど外に出ないでいないかぎり、できませんよ。
 非常に尊大な態度も、2ちゃんねるの厨そのもので、とても社会人には見えません。
 それかもしくはロクに働かずに利益だけをむさぼってきた団塊世代か。

 私は決して社会は広くないと考えていて、たとえネット上であっても、そこで交流した他者と実社会でも合う可能性がありますから、そんなに他人を邪険には扱えません。
 さほど交友関係の広くない私ですらそうなのですから、まともな社会人であれば、ネット上の書き込みで一方的に尊大な態度をとることは無いはずなんですけどねぇ。


- 関連一覧ツリー (▼ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
Eメール  メールアドレスは入力禁止です!!
タイトル
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)
  プレビュー

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー