タイトル | : Re^6: 悪い奴ほどよく眠る |
投稿日 | : 2008/05/15(Thu) 19:49 |
投稿者 | : アショフ |
ハローワークに、まともな給料をもらえる安定した職は「存在しない」ということが確定的・当たり前というわけではないようですが?
> だから、ハローワークに、まともな給料をもらえる、安定した職なんてあるんですか?
> 仕事を右から左に流すことが仕事のハローワークに、まともな労働者のケアができるとお思いですか?
> ハローワークで仕事を探すことは、新聞広告に折り込まれている募集広告で仕事を探すのと、同じようなものです。それがまともな就職活動だとでも?
あなたの「身の丈」というものに適合した仕事を選ぶべきです。
外から見ていると、あなたは高望みしているように思えてならない。
> どうして私が長くフリーターとして勤めたことや、本を出したというキャリアを無視した形で就職活動をしなければならないのでしょうか?
厳しいようですが、傍から見るとチープなプライドは
この際捨て去るべきです。
本を出したというキャリアは、はっきり言って大した
ことではないと思いますが?
こういった性質のプライドは、就職活動の成果にマイナスの
影響を及ぼすように思えなくもないですね。
> 「努力しろ」といいながら、私のいま持っている能力をキャリアとして認めないような説教が、意味のあるものであるとは思えませんね。
キャリアとして認める、認めないは
そちらが評価すべきことではなく相手が
することですね。
> 単純に一般論を当てはめ、当事者の個人的な事情を無視して「ハローワークに行け」というのは、単なる「放置」に過ぎません。どうして私が私を邪険にあつかう人の言うことを聞かなければならないのでしょうか?
>
「甘え」ですよ。世の中を甘く見ているといわざるを得ないですよ。
「ハロワークに行け」ということのどこが「単なる放置に過ぎない」のでしょうか?
邪険に扱っているつもりは毛頭なく、
社会人として当然すべきことすらせず、国や社会や悪いと
批判するから叩かれるのでは?