タイトル | : Re^14: 佐野市在住同世代リーマンなんだが |
投稿日 | : 2008/05/15(Thu) 02:05 |
投稿者 | : 赤木智弘 |
> やりたくない仕事であても、自分や大切な人のために自己犠牲を
> 払っている人はいくらでもいます。
フリーターであっても自分や家族のためにやりたくない仕事をやって自己犠牲を払っている人はいくらでもいます。
> 仮に戦争が発生して、正社員が多数亡くなった場合でも、赤木さんが正社員として雇用される可能性はきわめて低いと思います。
人が減れば雇用が増えます。
> 「論文」を書く余裕があるのであれば、履歴書でも書けば
> いいんです。
その履歴書はどこに持っていくんですか?
履歴書持ってトヨタの期間工になればいいんですか?
私は正社員としての仕事を紹介してくれと、いろんなところでいっているので、ぜひ紹介してください。
> そして、ハローワークにいけばいい。
ハローワークに行って問題が解決するなら、ワーキングプアが問題になることはありませんね。
> 今の環境をつくったのは自己責任です。
仮に自己責任だとして、だからなんだというのでしょう?
自己責任だから貧困で死んでもいいとでも?
社会が貧困者に対して死んでもいいというのは、憲法違反ですよ。
> ご自身は納得できないかもしれませんが、これは間違いなく政治や
> 社会のせいではありません。
100%政治や社会のせいです。
少なくとも100%自己責任よりも、現実的な考え方だと思いますが。
> こういう言い訳をする人物は、何をやっても それを理由とした言い訳をしますね。
じゃあ、正社員だけど長時間のサービス残業に苦しめられている人も自己責任ですか?
もしかしてザ・アールの社員の方ですか?
> 私事になりますが、自分は修学年数が6年間の大学を出て、
> 国家試験に合格した後は定められた期間の研修を受けています
> が、私たちは何の努力もせずに、その礎を築いてきたわけじゃありません。
ああ、そうですか。
努力というのは、人それぞれの事情を無視して主張してもいいものなのですね。
6年も大学に通うことのできる環境がうらやましいです。学生になるまで、さぞかし、幸せな生活をしてきたのでしょう。
> 世間の成功してる人間に努力してない人間はいません。
どうしてそういいきれるのでしょう?
また、フリーターに努力している人間がいないと言い切れるのでしょうか?
あなたの行っていることは「努力したから成功した」ではなく「成功したから努力をした」という、逆からの考え方ですね。
それに努力というなら、私が本を出版したことも努力と認めてくれてもいいと思いますけどね。
> 赤木さんは、結局のところ自分を犠牲にしたくないという理由で、仮に職があっても就かないということなのでしょう。
> 他罰的な部分が多く、行動してないのを責任転嫁してるだけだと思います。
私のフリーターとして働いた時間は、十分な犠牲です。
あと、「溜め」の少ないフリーターは自分を少し犠牲にすると生きていけない可能性があるのですが、そういうことを考えたことがありますか?
> 左翼マスコミが格差社会と戦争を強引にこじつけた、プロパガンダ
> に赤木さんを利用していることに気付くべきでは?
利用されようとなんだろうと、それがお金になるのであれば全然OKです。十分な金をくれるんだったら、左翼だろうが右翼だろうがwelcomeです。
これまでだって、私はフリーターとして滅私暴行をしてきたし、私が望むのは自分が前に出なくてもすむ、安定した生活ですから、社会の歯車になることこそが、理想なのです。