深夜のシマネコBBS
[記事リスト] [新着記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

タイトル Re^6: 佐野市在住同世代リーマンなんだが
投稿日: 2008/05/08(Thu) 00:47
投稿者L

UKさんの仰ることについて、私は違和感は少ないと思います。
がしかし、その結果どうすべきかについてはちょっと私は(あくまでも私見ですが)違います。

>努力が実る背景を持っている人は努力も実るでしょう。
>いすとさんと私の大きな違いは
>「努力」の前提にあります。
それがあるのは事実でしょう。

>努力すればなんとかなる、というのは成功者の話。
>それを一般人に敷衍できないのは
但し、アルバイトの合間に容易に出来る努力もあるわけです。
その人が好き好みを言わなければ例えば乙4類危険物なんて、
2千円程度で買える教科書で、工業高校生でも容易に取れる資格もあるわけで。
同じアルバイトだとしても、ガソリンスタンドで責任者程度のことは出来るし
燃料として油脂類扱う会社は腐るほどあるわけでそういう雇用需要も腐るほどあります。。

>彼らが先天的にもつ外的要因によると思うのです。
それは赤木さんを馬鹿にしすぎでは?
このサイトを見る限り、その程度以上の能力はある方に感じられますが?

>まず前提が違う。
>会社は利益を追求するだけではありません。
>コーポーレートガバナンス、企業の社会的責任では
>労働者の権利も守られてしかるべき。
>この前提で語りましょう。
間違ってはいませんが、利益出すのが最優先なのは当たり前でしょう。慈善事業じゃないんですから。
優先順位間違えて会社が倒れれば従業員で家族抱えてる方も路頭に迷うし、そういう意味で従業員を守る最低義務があると思いますが。

>今の労働市場はあまりに新卒偏重であること。
確かにそれはあります。一部上場の名前の響きがよい会社は特にそうです。
但し、そうでない企業も多数ありますが.
自分の勤務先なんかは新規事業として立ち上がったばかりという理由もありますが、
むしろ新卒は採用してません。中途採用100%です。即戦力や技能持った人を求めている側面もありますが。

正直、ここで問題にされてる方は名前の通った大企業にスーツで通うとか、
そういう選り好みしすぎてるんじゃないかという疑念ありりますよ
今の30代以下の方には技術系の職種は人気無く常にどこの会社も人材不足。
人気あるのは一見派手な販売接客業や商社や好き勝手出来る企画なんかですか。
構造的な問題ではなくて、今の比較的若い連中の意識的な要素も大きそうに感じますが。


>(では学べと?磨けと?
> だから、経済的に、学力的に厳しい人、
> つまり個人的背景が異なるがゆえに
> 努力すらできず、それが実る余地もない人もいるわけですよ。)
前にも書きましたが、勉強なんて寝る前の1時間で2000円の教科書読むだけでも出来る話ですよ。
学力が問題? そういう人が学力要求する職種選ぼうとするのも問題じゃないですか?
土建・建設関係の現場なんかも人不足で悩んでますが?
そういう職種が新卒やキャリアで採ってます?


正直言いますと地方中堅企業の勤務先で、人事ではありませんが中途応募の選考の一端に関わってます。
また、身内の運営するFC店のケアやサポートもやってます。
中途の選考基準ですが、職歴で弾く理由は今まで何の努力とか自己研鑽してきたか?
なんですよ。 
卒業即フリーター歴あっても、資格が足らなくても本人のやる気と気力があるか。
社会常識が理解できて会話が出来るか。
(新人がいきなり仕事できるわけ無いのは当たり前で)
職場で他の社員と協調して仕事できるか。優秀でもスタンドプレーなんかされたら話にならないし。

以上の項目を最重点としてみてますが。
結果、特別なスキルや学歴無く40過ぎで中途採用で入って、
採用後に必要な資格取得し中堅で頼りになってる人材もいますよ。
中小でこんな会社はいくらでもあります。中小は将来不安? 
インフラ系の業種は中小でもそんなこと無い会社多いです。

話がまとめにくくなってしまうので結論いいますが、
たとえ中卒だろうがフリーターあがりだろうがやる気と気力と協調性あれば、
私は選考対象として検討します。
逆に言わせてもらえば、自分の努力できないのを社会や境遇のせいにするような人間、
自分のやりたい仕事が出来ないことに不平不満を言う人間、
自分の意見が絶対で相対する他人の意見は一切聞かない人間、
こんな人は採用はあり得ませんから。

逆にどこにもずっと採用されなかったというのは、
能力や職歴や学歴よりも、その本人の人格や性格を疑疑うべき何じゃないかと言いたいわけです。


- 関連一覧ツリー (▼ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
Eメール  メールアドレスは入力禁止です!!
タイトル
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
参照先
暗証キー (英数字で8文字以内)
  プレビュー

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー