タイトル | : Re^2: 戦争は寧ろ格差を拡大する |
投稿日 | : 2008/05/05(Mon) 13:48 |
投稿者 | : 立町狼狽 |
赤木様
>
> もう、そのような議論は終わっています。
> すべきことはいかに貧困層に金を回すかです。
> あなたも私に説教をするよりも、本にも書いた通り、ちゃんとした仕事を紹介するなり、300万円程の金を恵むべきなのです。
上の議論は失望しました。
社会では,恵まれないからといって,誰も助けてはくれないし,手をさしのべてくれることもありませんよ。それを公に求めるのも間違いです。そして,それに気づいた時に「戦争がよい」などと考えるのもばかげています。(実際に戦争が起きて,最も悲惨な目を見るのは,社会的弱者である事はお分かりのようですし)。
現に日本に多くの社会的矛盾が存在していて,それに苦しむ人が多いのなら,馬鹿げた幻想を振りまいて空想に耽るのではなく,社会的な運動を起こして,これを変えようと考えるのが常道ではないですか?
別に書いたように,問題は競争社会そのものに有るのではなく,適正な競争が行われていない事にある訳です。また,富の再分配方法が歪んでおり,適切な投資がなされていないから,問題は拡大し,放置されているわけですね。
(ロストジェネレーションの代表者を一人でも国会に送り込んだら,色々変わり始めるのではないですか?選挙の時,地方の土建業者などは,自分たちの既得権益が奪われないように目の色を変えて,活動していますよ)。
> ところで、あなたは戦争で格差は拡大するとおっしゃいますが、日本は戦争で負け、占領軍が華族などの利権を取り上げたからこそ、財閥は解体され、戦前からの旧資産階級は軒並み没落したのではないのですか?
> そしてそこから朝鮮景気をキッカケに高度経済成長という一億総中流社会に進んで行ったはずですが、違いますか?
世界の歴史を見て,日本のような戦後と戦後処理が特殊な例である事は当然理解できますよね?日本を占領したのが,自信に溢れて理想主義に燃える米国であるから,日本を彼らの民主主義の実験場としようとしたのです。
例えば中国などと戦争して,敗戦となればどのようなことが起きるか容易に想像できるでしょう。貧富の差は縮まるかもしれませんが,日本は極東のチベットと呼ばれるようになるんでしょうね。