タイトル | : Re: コメントへの返信ありがとうございます |
投稿日 | : 2008/05/03(Sat) 20:49 |
投稿者 | : aaaa |
> > でもまぁ、「お帰りください」は言い過ぎですかね。
>
> こんにちは。早速のレスありがとうございます。
> こういって頂くと助かりますね。
>
> > 「就活」というのは、就職に至る手段の1つでしかありません。
> > そしてそれは、採用不採用の選択権を会社に委ねることを意味します。
> > 私はそうした会社優先の採用方式に反対します。
> > とはいえ、少しは私が履歴書を出して就活することに対して不信を抱いている理由というものに対する思慮があってもいいんじゃないですかね。
>
> 難しいですね。
> 私は3回ほど転職していますが、自分を高く買ってもらうために売り込むのは当たり前だと感じていました。
>
> 会社が採用の選択を持つのは、当然かなと思っています。
> 働いていただかないと給料は出せません。
> 大企業にも勤めていましたが、何もせず安穏といして給料を貰える時代は終わったと思っています。
>
> 例えば、ベンチャー企業だと大企業ほどの給料を出せる訳ではありませんが、替わりに仕事への情熱、達成感を感じられます。
> 年功序列などありません。自分で申告したものを達成できたどうかが全てです。
>
> いろんな人材に来て欲しいと思っています。
> 目標を達成していく中で、成長してもらえば良いなと思いますね。
>
> > エントリーシートを出した学生を採用するような、旧来の就業観では、10年という期間、まともに扱われてこなかった不信を取り除く努力を放棄しているとしか思えませんよ。
>
> エントリーシートとは大企業のことですよね。
> 赤木さんの中では、企業=大企業ですか?
> ベンチャー企業はアルバイトに来てもらった人を正社員へ採用したりしています。
> 仕事があっても人手が足りないベンチャー企業に勤める気はありま
> せんか?
> 不信とか言っている暇があったら、一歩踏み出してみる勇気が必要なのではないでしょうか。