[リストへもどる]
一括表示
タイトル共産主義革命
記事No537
投稿日: 2007/08/26(Sun) 13:00
投稿者リバタリ
どうも最近の赤木さん(特に戦争肯定論以降の)を見ていると、赤木さんの
目標を達成する枠組みとしては共産主義が良いような気がするのですが、
違います? 共産主義といっても中国の似非共産主義じゃなくて、ちゃんと
した計画経済の、理想的な共産主義です。党上層部のみが富裕で他の国民が
皆平等に貧乏、「不自由の下の平等」という、まさに赤木さんの目標と
する社会になるような気がするんですが。

そして、戦争などという、おそらく赤木さんが生きている間はとられないで
あろう国家的外交戦略を待つなどという悠長なことはせず、むしろ自分が
テロルを起こして革命戦争を起こすほうが理にかなっているのではないで
しょうか。

タイトルRe: 共産主義革命
記事No538
投稿日: 2007/08/29(Wed) 17:42
投稿者赤木智弘
> そして、戦争などという、おそらく赤木さんが生きている間はとられないで
> あろう国家的外交戦略を待つなどという悠長なことはせず、むしろ自分が
> テロルを起こして革命戦争を起こすほうが理にかなっているのではないで
> しょうか。

 テロといわれても、WTCに飛行機を突っ込ませても成功しないのに、そんなことしても、単に前科がついたり、死刑になったりするだけです。

 善良な貧困労働層を、犯罪者に貶めるような方法論には反対です。
 テロやデモで社会を変えられたのは、高度経済成長の一時期に過ぎません。

タイトルテロとデモを同列に並べるなよな?
記事No555
投稿日: 2007/09/16(Sun) 22:46
投稿者攝津正 Tadashi SETTSU a.k.a. "Linda"
>  テロやデモで社会を変えられたのは、高度経済成長の一時期に過ぎません。

「テロ」と「デモ」を同列に並べるなよな?
テロは犯罪。デモは憲法でも認められている表現の自由に属する。
そんな基本的な区別も分かっていないのか?

タイトルテロとデモを同列に並べるのが智弘クオリティ
記事No556
投稿日: 2007/09/17(Mon) 02:39
投稿者赤木了介
テロとデモを同列に並べている事で智弘の言説の意味するものが奈辺に在るかはっきりしたのだから良いではないですか。
攝津さん、掲示板の書き込みを削除(編集含)出来るのならして、纏った文章に整理して見栄えを良くすべきです。それをやっていたらhesoと名乗る勝共連合の工作員(ネットウヨ)が「書いては消し」等と言い掛りを付けてきました。
智弘よ、本を出すときには貴様の郷の名山に肖って「赤城智弘」、乃至玄田有史先生の出身地の隣町に肖って「赤来智弘」と改名してくれ、頼むから

タイトルRe: テロとデモを同列に並べるのが智弘クオリティ
記事No558
投稿日: 2007/09/17(Mon) 13:02
投稿者赤木智弘
といわれても、本名だから変えようがないですね。
私は男女別姓に賛同する立場ですし、諸手続きもめんどくさいし。

名字が同じなのがいやなら了介さんが変えればいいではありませんか。
あと、赤城山は群馬県ですね。栃木の私には関係ありません。

タイトル秒速5センチメートル
記事No921
投稿日: 2007/12/18(Tue) 06:21
投稿者赤木大介(akakiTaisque)
参照先http://d.hatena.ne.jp/izumino/20071212#c1197922010
> といわれても、本名だから変えようがないですね。
> 私は男女別姓に賛同する立場ですし、諸手続きもめんどくさいし。
>
> 名字が同じなのがいやなら了介さんが変えればいいではありませんか。
ペンネームの話をしています。
> あと、赤城山は群馬県ですね。栃木の私には関係ありません。
応援ブログhttp://d.hatena.ne.jp/t-akagi/20071108/1194484266
「日本でももっともモータリゼーションの徹底した場所にお住まいの赤木智弘さんは左翼が今まで見なかった車社会の苦しみについて初めて指摘した」
等と書かせて置いて、都合が悪いときには都道府県の枠組みに逃げる。
赤城山を仰ぎ渡良瀬川流るる、両毛(東武伊勢崎線とその支線及びJR両毛線の沿線)ですよ。
(渡良瀬水系に属する旧足尾町だけでも群馬県に編入すればインフラの非効率が省ける。以前行ったとき足尾の高校生はバスで日光に通っていると云っていた)
電車一本で高崎には行けても宇都宮には行けない所に住んでいて、何が>栃木の私には関係ありません。 だ。答えろ!

タイトル秒速5センチメートル
記事No977
投稿日: 2007/12/28(Fri) 00:25
投稿者赤木大介(akakiTaisque)
参照先http://d.hatena.ne.jp/izumino/20071212#c1197922010
> といわれても、本名だから変えようがないですね。私は男女別姓に賛同する立場ですし、諸手続きもめんどくさいし。
> 名字が同じなのがいやなら了介さんが変えればいいではありませんか。
ペンネームの話をしています。
> あと、赤城山は群馬県ですね。栃木の私には関係ありません。
応援ブログhttp://d.hatena.ne.jp/t-akagi/20071108/1194484266
> 「日本でももっともモータリゼーションの徹底した場所にお住まいの赤木智弘さんは左翼が今まで見なかった車社会の苦しみについて初めて指摘した」
等と書かせて置いて、都合が悪いときには都道府県の枠組みに逃げる。赤城山を仰ぎ渡良瀬川流るる、両毛(東武伊勢崎線とその支線及びJR両毛線の沿線)ですよ。
(渡良瀬水系に属する旧足尾町だけでも群馬県に編入すればインフラの非効率が省ける。以前行ったとき足尾の高校生はバスで日光に通っていると云っていた)

電車一本で高崎には行けても宇都宮には行けない所に住んでいて、何が>栃木の私には関係ありません。 だ!

タイトルRe: テロとデモを同列に並べるなよな?
記事No560
投稿日: 2007/09/19(Wed) 09:01
投稿者ワタリ
> >  テロやデモで社会を変えられたのは、高度経済成長の一時期に過ぎません。
>
> 「テロ」と「デモ」を同列に並べるなよな?
> テロは犯罪。デモは憲法でも認められている表現の自由に属する。
> そんな基本的な区別も分かっていないのか?

しかし実際には、かつて60年代のデモでは、角材や火器の使用と密接な結びつきがありました。歴史的に見ても、デモは暴動に発展しやすいのは常識だと思います。
だからこそガンジー流の非暴力直接行動とか暴力なしのデモには希少価値が生じるのではないでしょうか?

まあ、フランス革命だって王党派からすれば完璧にテロでしょう。
テロとの戦いをかかげる米国統治だって、イラク住民からすれば明らかにテロのはず。
テロをどう定義するかにもよりますが、よくわからないのなら、議論しながら明らかにしてゆくほかない。
で、テロとデモを並べることは、ちっともおかしくない。
今の日本の法律だけを見て、テロとデモはまったく分離しているとする意見は、当たらない。

活動家が裁判などで自己弁護する際はそういう論理でいいだろうが、こうした一般的な論争の席にはふさわしくないレトリックをカキコするのは奇妙な印象を受ける。

タイトルRe^2: テロとデモを同列に並べるなよな?
記事No563
投稿日: 2007/09/20(Thu) 13:20
投稿者攝津正 Tadashi SETTSU a.k.a. "Linda"
そうはいっても、やはりデモのような大衆社会運動とテロリズムを並置するのは無神経に過ぎるとおもいますよ。

タイトルRe^3: テロとデモを同列に並べるなよな?
記事No582
投稿日: 2007/09/30(Sun) 08:56
投稿者ワタリ
> そうはいっても、やはりデモのような大衆社会運動とテロリズムを並置するのは無神経に過ぎるとおもいますよ。

なるほど。摂津さんは赤木さんの論座での文章を読んでいないんですね。
タイトルだけ見て、売るためのレトリックに惑わされている。

それから、本当に何も未来がなく、今現在尊厳をもって生きられるわけでもなく、過去の努力や積み重ねもどうでもよくなって、多国籍大企業に翻弄される人生は嫌だ! 若者差別も苦しい! と訴える人たちの緊迫した情勢が摂津さんには分からないのですね。

あなたの意見は、不安定雇用にあえぐ貧乏人の苦しみを隠蔽している。
暴動でも戦争でも革命でもテロでも何でもやるしかないんじゃないか? ずっと監視されたり、規制されたり、職なしや反失業状態で生きるのは、ゆるやかな処刑のような行為です。
それはかつてベトナム戦争後の人民政府が行った「涙の粛正」とも似ています。
「血の粛清」はイメージどおり、反逆者を片っ端から処刑にすること。こちらは分かりやすい。フランス革命やポル・ポトによる文化革命が典型です。
けれどベトナム人民政府は、かつて戦った側を教育施設に入れて長期間外に出さない。その一見寛大な処置は、十年も十五年も教育収容所に入れている間に、事故死や行方不明という形で、反対派を処分していきました。
また、戦争や新政府樹立に関して功績の大きかった者を、その後いっさい取り立てないという形で、絶望ゆえの亡命難民を作り出しました。
今の日本では、韓国などのように英語をしゃべれる文教政策はないため、食い詰めたらアメリカなどに移民してでも食ってゆく条件はありません。
それでも、ニート利権がタコ部屋化しつつある現状を見ても、専門学校や大学院という失業産業が隆盛していることを考えても、今の日本の貧困層、特に若い世代は、経営者の革命による「涙の粛正」が行われていると言ってよいでしょう。
大変な労働は評価されず、絶えず教育的まなざしにさらされて、あとは過労死か過労自殺か餓死を待つのみですので。

赤木さんの言う「戦争」というのは、実は「絶望」の言い換えだと思いますよ。

タイトルワタリさんへのレス
記事No589
投稿日: 2007/10/04(Thu) 14:36
投稿者摂津正
貧乏人の苦しみを隠蔽などしていませんよ。
貧困は社会政策によって対応すべきであり、戦争を煽動すべきではない、そういった単純極まりないことが言いたいだけなのです。

タイトルRe^3: テロとデモを同列に並べるなよな?
記事No592
投稿日: 2007/10/04(Thu) 20:01
投稿者うぺぽ
ドラゴンボールばっかりでなんですが、クリリン(貧困層)がフリーザ様(社会の多数派)に勝つのに、悟空の元気球(戦争)をつかうのは戦略としてアリだろうとおもうけど。
なにせ弱いんだから、クリリンは。せめてストックとして持っておくのはみとめるべきかと。
それともクリリンはかめはめ波しか使ってはいけないのか?

タイトルRe^4: テロとデモを同列に並べるなよな?
記事No595
投稿日: 2007/10/05(Fri) 10:23
投稿者歴山法
> ドラゴンボールばっかりでなんですが、クリリン(貧困層)がフリーザ様(社会の多数派)に勝つのに、悟空の元気球(戦争)をつかうのは戦略としてアリだろうとおもうけど。

巨神兵になるかも知れませんよ。「火の七日間」の悪夢は見たくないですな。

タイトルRe^5: テロとデモを同列に並べるなよな?
記事No606
投稿日: 2007/10/05(Fri) 21:39
投稿者うぺぽ
> > ドラゴンボールばっかりでなんですが、クリリン(貧困層)がフリーザ様(社会の多数派)に勝つのに、悟空の元気球(戦争)をつかうのは戦略としてアリだろうとおもうけど。
>
> 巨神兵になるかも知れませんよ。「火の七日間」の悪夢は見たくないですな。

一方的に自分たちだけ殺されるより巨神兵で敵も味方も皆殺しのほうがまだましなような。