[リストへもどる]
一括表示
タイトルいやらしい言い方
記事No978
投稿日: 2007/12/28(Fri) 21:34
投稿者うぺぽ
ここの掲示板で赤木さんが貧乏人を踏み台にして儲けようとしているという書き込みが最近見かけられるが、いやらしい言い方だなと思う。こう言っているのは正社員や氷河期勝ち組なんだろうが、自分達だって競争(就活)に勝って今の地位にあるのならその背後にいるたくさんの負け組を踏み台にしたと彼らに考えられてもおかしくないのではないか?
さらにいうと自分個人としては赤木さんが貧乏人を踏み台にしてもまったく構わないと思う。今は貧乏物書き(失礼!)であっても将来力のあるライターになったりすれば貧乏人のために資する可能性があるからだ。少なくとも自分達の既得権は守りたい!などといってる人たちよりはよほど有用な気がするが。

タイトルRe: いやらしい言い方
記事No986
投稿日: 2007/12/30(Sun) 18:29
投稿者赤木さんと同世代
赤木さんと同じ立場(?)の非正規雇用者やネットカフェ難民など社会的弱い立場の人から見ても赤木さんに対しては「苦労知らずのスネかじりに俺の苦労が解るか!」って気持ちを抱く人も少なくないんではないでしょうか?

もし赤木さんが非正規雇用者やワーキングプアなど社会的立場の弱い人たちの立場の押し上げやその問題のために本当に本を書いてるというならば、耐震偽装問題の時の藤田社長のようにアポなしでも首相官邸に赴いて、早急に非正規雇用者やワーキングプアの問題を資料(赤木さんの書いた書物も含め)など持っていって訴えるべきだと思うんですがどうでしょうか?
それか赤木さん自身が政界に進出してこの問題を国民に訴えて認識してもらうとか赤木さん自身が本で訴えている政策を実行するとか。

タイトルRe^2: いやらしい言い方
記事No987
投稿日: 2007/12/31(Mon) 16:09
投稿者赤木智弘
> 赤木さんと同じ立場(?)の非正規雇用者やネットカフェ難民など社会的弱い立場の人から見ても赤木さんに対しては「苦労知らずのスネかじりに俺の苦労が解るか!」って気持ちを抱く人も少なくないんではないでしょうか?

 私は「親と同居していることが、どれだけ自分の尊厳を傷つけているのか」ということを切々と本に書きましたが、間違いなく読んでいただけていないのでしょうね。
 また、苦労についても、あなたのおっしゃる「苦労」というのは、「就活」だけですよね?

 「就活をしていないから苦労していない、親と同居しているからスネかじり」。あなたの考え方はたったこれだけ。
 明確に提示された範囲を勉強さえしていれば、テストでいい点数を取れて、それで「努力した」とほめてもらえる高校生のような社会観を、30歳すぎても持ち続けているって、少し恥ずかしくないですか?

 立場の弱い人達はさまざまな種類の苦労をしている「大人」ですから、あなたみたいな単純な考え方はしないでしょうね。さすがに。

タイトルRe^3: いやらしい言い方
記事No988
投稿日: 2007/12/31(Mon) 16:41
投稿者赤木さんと同世代
>  「就活をしていないから苦労していない、親と同居しているからスネかじり」。あなたの考え方はたったこれだけ。

他のところちゃんと読んでます?

>  明確に提示された範囲を勉強さえしていれば、テストでいい点数を取れて、それで「努力した」とほめてもらえる高校生のような社会観を、30歳すぎても持ち続けているって、少し恥ずかしくないですか?
>
>  立場の弱い人達はさまざまな種類の苦労をしている「大人」ですから、あなたみたいな単純な考え方はしないでしょうね。さすがに。


赤木さんはずっと家にいながらバイトしてたんなら、こんなこと考えてないで
余った時間で将来の勉強したほうがよかったと思います。
挙句の果てに戦争でどうにかならないかとか、どう考えてもガキの発想だし甘ったれてますね。
正社員として社会に出て働いたことがないからかもしれませんが。

安定した職を紹介しろと言われても、
会社はボランティアで人を雇っているわけではないし

タイトル補足
記事No989
投稿日: 2007/12/31(Mon) 17:03
投稿者赤木さんと同世代
赤木さんや自分も含めた同世代(氷河期世代)には有効な対策も出ず刻一刻と時間だけが過ぎていって死活問題にもなっている人も少なくないと思うし、時間も少ないと思うんで、安定した職を紹介しろとか戦争でどうにかならないかとか、甘ったれたガキの発想だけでは空想に終わるだけだと思うんで、空想じゃなくて現実的で早急に社会的立場の弱い人のために効果がある対策を実践しませんか?

>就活をしていないから苦労していない、親と同居しているからスネかじり」。あなたの考え方はたったこれだけ。
> 明確に提示された範囲を勉強さえしていれば、テストでいい点数を取れて、それで「努力した」とほめてもらえる高校生のような社会観を、30歳すぎても持ち続けているって、少し恥ずかしくないですか?

30過ぎたいい大人が仕事を探す気もないのに安定した職を紹介しろとか戦争でどうにかならないかとか、甘ったれたガキの発想してるほうがどうかと思うんですが。
それと赤木さんのいう苦労ってなんですか?
今まで赤木さんが苦労したことってなんですか?