[リストへもどる]
一括表示
タイトル共闘していきましょう!!
記事No956
投稿日: 2007/12/23(Sun) 18:04
投稿者氷河期男
http://blogs.yahoo.co.jp/kazuya_blog

このサイトの方は赤木さんと似た主張をしておられます。
(氷河期世代、新卒偏重採用に関する考え方が)

タイトルRe: 共闘していきましょう!!
記事No969
投稿日: 2007/12/26(Wed) 23:35
投稿者赤木さんと同世代
> http://blogs.yahoo.co.jp/kazuya_blog
>
> このサイトの方は赤木さんと似た主張をしておられます。
> (氷河期世代、新卒偏重採用に関する考え方が)


そこのサイトは就活をほとんどしてなく就活の苦労もしらないで就職氷河期世代や真の貧困層など社会的立場の弱い人たちを踏み台にしてお金を稼いでる赤木さんと違って、学生時代を含め就活をして、苦労されてる方のほうが多いと思うのでそこのサイトに意見を寄せる人たちと赤木さんを同列に扱うのは間違ってると思います。

タイトル苦労=就活?
記事No971
投稿日: 2007/12/27(Thu) 20:14
投稿者赤木智弘
あなたのおっしゃる「苦労」とは、「就活」なのですか?

タイトルRe: 苦労=就活?
記事No973
投稿日: 2007/12/27(Thu) 22:29
投稿者うぺぽ
そもそも何十社も就活にまわらないと苦労してるとは認めないという物言いはおかしくないですか?さらにそこまでしないといけないといけないという状況自体がどこかおかしいと誰も考えないのか?
そこまでいくと個人の問題というより社会の問題でもあるようなきがするが。

タイトルRe^2: 苦労=就活?
記事No975
投稿日: 2007/12/27(Thu) 23:32
投稿者氷河期男
> そもそも何十社も就活にまわらないと苦労してるとは認めないという物言いはおかしくないですか?さらにそこまでしないといけないといけないという状況自体がどこかおかしいと誰も考えないのか?
> そこまでいくと個人の問題というより社会の問題でもあるようなきがするが。


私もうぺぽさんと同意見

タイトルRe: 苦労=就活?
記事No976
投稿日: 2007/12/28(Fri) 00:09
投稿者正社院
> あなたのおっしゃる「苦労」とは、「就活」なのですか?

少なくとも、親元で就活せずに済んでいる赤木さんより、面接で何十回も落ちた人の方が実直でまっとうな「苦労」してると思いますが。

それはそれとして、「実直でまっとうな苦労」をしても「成果」を出さないと今やサラリーマン社会では評価されません。そういう意味で、「成果」を出している赤木さんのほうが「苦労」していても結果を出していないフリーターよりエラいんです。

タイトルRe: 苦労=就活?
記事No984
投稿日: 2007/12/29(Sat) 22:55
投稿者赤木さんと同世代
赤木さんの立場がほぼ現状維持で
未だに社会から冷遇されている我々の世代や真の貧困層など社会的立場の弱い人の社会的地位や立場が全体的に押し上げられるのは賛成です。
しかし赤木さんがメディアに取り上げられたり、本が売れて儲かると結局は赤木さん自身の社会的地位だけが押し上げられ、我々の世代や真の貧困層など社会的立場の弱い人間の地位や立場はそのまま放置ということもありえなくないと思います。
なので、赤木さんの地位や立場が上がるのはいまだに冷遇されている我々の世代や真の貧困層など社会的立場の弱い人間の社会的地位や立場が全体的に押し上げられてからなら賛成です。
仮に赤木さんの本が馬鹿売れしたらその収入の何パーセントかを赤木基金として設立して社会的に立場の弱い人たちに分けてくれるのでしょうか?
また、赤木さんの本の収入(印税)で真のワーキングプアの人たち(ネットカフェ難民など)に家を提供してくれるのでしょうか?

タイトルRe: 共闘していきましょう!!
記事No981
投稿日: 2007/12/29(Sat) 01:22
投稿者氷河期男
> http://blogs.yahoo.co.jp/kazuya_blog
>
> このサイトの方は赤木さんと似た主張をしておられます。
> (氷河期世代、新卒偏重採用に関する考え方が)


http://www.nicovideo.jp/watch/sm1765008
この動画を見て下さい。
私たちの世代がいかに大変な目にあっているかわかります。
氷河期世代は力を合わせるべきじゃないでしょうか??

タイトルRe^2: 共闘していきましょう!!
記事No982
投稿日: 2007/12/29(Sat) 08:32
投稿者赤木さんと同世代
> > http://blogs.yahoo.co.jp/kazuya_blog
> >
> > このサイトの方は赤木さんと似た主張をしておられます。
> > (氷河期世代、新卒偏重採用に関する考え方が)
>
>
> http://www.nicovideo.jp/watch/sm1765008
> この動画を見て下さい。
> 私たちの世代がいかに大変な目にあっているかわかります。
> 氷河期世代は力を合わせるべきじゃないでしょうか??


共闘しようといいますが、赤木さん自身同世代でも正規雇用は自分の敵と公言されてますが。。。。。

タイトルRe^3: 共闘していきましょう!!
記事No983
投稿日: 2007/12/29(Sat) 10:09
投稿者氷河期男
> > > http://blogs.yahoo.co.jp/kazuya_blog
> > >
> > > このサイトの方は赤木さんと似た主張をしておられます。
> > > (氷河期世代、新卒偏重採用に関する考え方が)
> >
> >
> > http://www.nicovideo.jp/watch/sm1765008
> > この動画を見て下さい。
> > 私たちの世代がいかに大変な目にあっているかわかります。
> > 氷河期世代は力を合わせるべきじゃないでしょうか??
>
>
> 共闘しようといいますが、赤木さん自身同世代でも正規雇用は自分の敵と公言されてますが。。。。。


私も正直「同世代でも正規雇用は自分の敵」の部分だけ気になってます。
この部分だけ修正して、氷河期世代全員が力を合わせれるようにならないかなぁと考えてます。
それ以外の公言は赤木さんに賛同できるので。

なお、確かに「同世代でも正規雇用は自分の敵」と公言してますが、
「でもそれは本質的な問題ではなくて、団塊世代等の上の世代の正社員こそが敵」とも公言してませんでしたかね?過去のスレで。
そういう考えであれば共闘は可能だと思うのですが。。

タイトルRe^4: 共闘していきましょう!!
記事No990
投稿日: 2007/12/31(Mon) 18:06
投稿者うぺぽ
なかなか氷河期同志といっても共闘は難しいと思いますよ。
氷河期勝ち組からしたらとても嫌なことでしょうから。なぜなら彼らは競争に勝ってきているから、意識の上では自分達は努力して勝ち上がってきた、それなのにどうして自分達が努力の足りなかった、結果の出せなかった負け犬どもに手を貸さねばならないのか?と思うはずです。もちろんいろんな人がいうように勝ちだろうが負けだろうが資本家の掌の上であるし、彼らも頭ではそれをわかっているでしょう。しかしさしあたって彼らには非正規貧乏人のような不便はないので危機感がおこらないでしょう。
もし彼らに危機感が芽生えるとすれば、皮肉ですが赤木さんのいうような正社員の待遇が非正規並になるときでしょうね。
ただホワイトカラーエグゼンプションでも大勢は動かなかった所をみると彼らが危機感を持つときにはおそらく手遅れとなるでしょうね。