[リストへもどる]
一括表示
タイトル既得権は渡したくない
記事No920
投稿日: 2007/12/18(Tue) 03:04
投稿者同世代人
赤木さんとは同世代。大学卒業後正社員です。

この年になれば月給も30万位あり夏冬のボーナスも支給され生活には余裕あります。

主張は理解できますが現実問題として豊かな生活をみすみす赤の他人のフリーターに渡したくはない。共闘しようとは思わない。

この既得権益をぶっ壊すにはガラガラポンしかないでしょうね。その象徴が戦争なんでしょう。別に震災でもいいと思いますが。

でも戦争に巻き込まれるのは嫌だし徴兵にも応じたくない。

現状のぬるい生活をずっと続けて生きたい。これが本音です。

タイトルRe: 既得権は渡したくない
記事No922
投稿日: 2007/12/18(Tue) 18:09
投稿者ty1976
赤木さんとは同い年の公務員です(533番の投稿者と同一人物です)。
赤木さんが「ガラガラポン」を正当化する理屈は、「就職氷河期世代が、バブル崩壊の責任を押し付けられ、バブルについて責任のある世代が全く責任を取っていない=不公平⇒不公平の是正のためにはガラガラポン」ということになると理解していますが、何故、就職氷河期を苦労して勝ち抜いて、それなりに安定した生活を築いた者までもが、「ガラガラポン」に巻き込まれなくてはならないのか、納得が出来ません。ついでに言えば、バブル崩壊に何ら責任のない、我々より後の世代の人間を巻き込むことも正当化できないと思います。


> 赤木さんとは同世代。大学卒業後正社員です。
>
> この年になれば月給も30万位あり夏冬のボーナスも支給され生活には余裕あります。
>
> 主張は理解できますが現実問題として豊かな生活をみすみす赤の他人のフリーターに渡したくはない。共闘しようとは思わない。
>
> この既得権益をぶっ壊すにはガラガラポンしかないでしょうね。その象徴が戦争なんでしょう。別に震災でもいいと思いますが。
>
> でも戦争に巻き込まれるのは嫌だし徴兵にも応じたくない。
>
> 現状のぬるい生活をずっと続けて生きたい。これが本音です。

タイトルRe^2: 既得権は渡したくない
記事No928
投稿日: 2007/12/20(Thu) 00:05
投稿者正社院
> 何故、就職氷河期を苦労して勝ち抜いて、それなりに安定した生活を築いた者までもが、「ガラガラポン」に巻き込まれなくてはならないのか、納得が出来ません。

全くその通りだと思います。しかも赤木さんは勝ち抜く気すらないんですよ。ろくに就職活動してないんですから。すくなくとも同世代の人からのこの問いには答えるべきだと思いますけどね。しかし、残念ながら赤木さんは「論題や大マスコミが話題にしてくれるから自分は正しい」とお考えのようですので、掲示板での質問は無視するみたいですけどね。

それはそれとして、「世代論」という鉱脈を探し当ててカネにした赤木さんの才覚はたいしたもんだと敬服しています。まさに自助努力のお手本です。フリーターの方は見習うべきでしょうね。

タイトルRe^3: 既得権は渡したくない
記事No929
投稿日: 2007/12/20(Thu) 06:17
投稿者YOSHI
> > 何故、就職氷河期を苦労して勝ち抜いて、それなりに安定した生活を築いた者までもが、「ガラガラポン」に巻き込まれなくてはならないのか、納得が出来ません。
>
> 全くその通りだと思います。しかも赤木さんは勝ち抜く気すらないんですよ。ろくに就職活動してないんですから。すくなくとも同世代の人からのこの問いには答えるべきだと思いますけどね。しかし、残念ながら赤木さんは「論題や大マスコミが話題にしてくれるから自分は正しい」とお考えのようですので、掲示板での質問は無視するみたいですけどね。
>
> それはそれとして、「世代論」という鉱脈を探し当ててカネにした赤木さんの才覚はたいしたもんだと敬服しています。まさに自助努力のお手本です。フリーターの方は見習うべきでしょうね。


赤木の敵が氷河期世代とは皮肉だな

タイトルRe^4: 既得権は渡したくない
記事No930
投稿日: 2007/12/20(Thu) 10:03
投稿者ロマサガ
> 赤木の敵が氷河期世代とは皮肉だな

例え氷河期世代で正社員、安定した職についていたとしても
その人は敵ではありません。理由としては、ミクロレベルの
一部の人間を例に出してあれこれいっても仕方がないという
ことと、既得権を渡したくないというのは当たり前のことで
あって、そのことで責められるべきではないからです。

では、氷河期世代を救済するにはどうすればよいのか?
確かに景気回復は氷河期世代やプレカリアートが正社員にな
ったり、高い賃金を得るのにプラスの作用を果たすでしょう。
ただ、成長率はこれまでと違って高い成長率を達成し続けら
れるのか疑問ですし、途上国の追い上げによる国際間の競争
はますます厳しくなっていくでしょう。

そこで、池田・八代・赤木・城 流の正社員賃金切り下げ、解
雇法制基準の緩和がマクロのレベルで求められるわけです。そ
れは正社員の善意によって達成するよりも、金持ち層、権力者
層に訴えて達成する方が早く、確実です。

タイトルRe^5: 既得権は渡したくない
記事No937
投稿日: 2007/12/20(Thu) 17:01
投稿者YOSHI
> > 赤木の敵が氷河期世代とは皮肉だな
>
> 例え氷河期世代で正社員、安定した職についていたとしても
> その人は敵ではありません。

残念ながら赤木はそう思ってない
過去ログ読め

タイトルRe^6: 既得権は渡したくない
記事No939
投稿日: 2007/12/20(Thu) 18:50
投稿者ロマサガ
> 残念ながら赤木はそう思ってない
> 過去ログ読め

確かにそこは赤木氏とちょっと意見が違うかもしれませんね。

所得格差に焦点を置くのか、世代間格差に焦点を置くのか。
ただ、相対的に氷河期世代よりも中高年層の方が既得権に守ら
れているわけですから、現段階では世代間格差の方が大きい
と思います。世代間格差の方が大きいと思ったからこそ氷河期
世代は敵にはならないと言ったわけです。

もちろん、状況が変われば私の意見も変わる可能性はありますが。
いずれにしても中高年層が高い所得を維持している現状では、
所得問題≒世代間問題となり、意見に大きな違いはでないと思い
ます。

あと、氷河期世代でも安定してぬくぬくしている人もいれば、
不安定な労働環境で働いている人もいるでしょうから、個別
のケースに私は興味はありません。個別のケースで這い上がる
方法なら
『無学歴、無職歴、無実力のニートが年収500万円の正社員になる方法』
http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20060227/1141028008
こういった記事が参考になると思います。

タイトル追記
記事No931
投稿日: 2007/12/20(Thu) 10:14
投稿者ロマサガ
あと、日本では年功序列型賃金が採用されてきたので、若年層
よりも中高年層の方が高い賃金を貰っています。よって平均的
にみれば金持ちが貧乏人を搾取してきたというより、中高年が
若い世代を搾取してきたといえるでしょう。

よって、単に所得格差の問題というよりも世代間格差の問題と
して闘うことが可能なのではないでしょうか。

タイトルRe^3: 既得権は渡したくない
記事No933
投稿日: 2007/12/20(Thu) 15:32
投稿者赤木さんと同世代
> > 何故、就職氷河期を苦労して勝ち抜いて、それなりに安定した生活を築いた者までもが、「ガラガラポン」に巻き込まれなくてはならないのか、納得が出来ません。
>
> 全くその通りだと思います。しかも赤木さんは勝ち抜く気すらないんですよ。ろくに就職活動してないんですから。すくなくとも同世代の人からのこの問いには答えるべきだと思いますけどね。しかし、残念ながら赤木さんは「論題や大マスコミが話題にしてくれるから自分は正しい」とお考えのようですので、掲示板での質問は無視するみたいですけどね。
>
> それはそれとして、「世代論」という鉱脈を探し当ててカネにした赤木さんの才覚はたいしたもんだと敬服しています。まさに自助努力のお手本です。フリーターの方は見習うべきでしょうね。


結局赤木さんは我々の世代や貧困層、社会的立場の弱い人を踏み台にして金儲けして自分だけ上にいったということでファイナルアンサー?

タイトル補足
記事No934
投稿日: 2007/12/20(Thu) 15:40
投稿者赤木さんと同世代
>就職氷河期を含めた正社員が敵だからこそ、私は戦争に希望を繋がなければならないわけです。


正社員の同世代(就職氷河期世代)も赤木さんにとって敵のようですよ。

それと赤木さんは自らを惨めって言うが、食わせてくれる両親の元に居られるって、すでに両親や家族のいない貧困層の人と比べたら相当恵まれてると思いますし、そういう貧困層の人たちやたくさんの会社に応募や面接受けたりして就職活動してるのになかなか正社員になれない立場の人(就職氷河期世代を中心に自分や赤木さんと同世代)から見たら赤木さんは本を出させてもらい、雑誌から取材を受けたり、テレビにも出させてもらい、恵まれている部類に見えるのでは?
その辺は赤木さんはどのように考えているのでしょうか?
某掲示板では赤木さんは貧困層や社会的立場の弱い人を踏み台にして金儲けする鬼畜だという意見も出てますが。

タイトルRe: 既得権は渡したくない
記事No985
投稿日: 2007/12/30(Sun) 18:26
投稿者のらねこ
> 赤木さんとは同世代。大学卒業後正社員です。
>
> この年になれば月給も30万位あり夏冬のボーナスも支給され生活には余裕あります。
>
> 主張は理解できますが現実問題として豊かな生活をみすみす赤の他人のフリーターに渡したくはない。共闘しようとは思わない。
>
> この既得権益をぶっ壊すにはガラガラポンしかないでしょうね。その象徴が戦争なんでしょう。別に震災でもいいと思いますが。
>
> でも戦争に巻き込まれるのは嫌だし徴兵にも応じたくない。
>
> 現状のぬるい生活をずっと続けて生きたい。これが本音です。

月給30万で既得権って・・・
既得権がそんなに安いとは知らなかった。

タイトルRe^2: 既得権は渡したくない
記事No1005
投稿日: 2008/01/02(Wed) 21:09
投稿者同世代人
赤木さんが掲示板で言及してくれたので追記。

> 月給30万で既得権って・・・
> 既得権がそんなに安いとは知らなかった。

32歳国立大卒、独身一人暮らし。年収換算で600万弱。地方在住だからかなり貰ってる方だろう。正社員でも俺より劣悪な環境で給料安い奴らなんてゴロゴロしてる。田舎だと勝ち組の部類に入るんじゃないか。

人手不足なのでリストラの心配はまず無い。給料は上がらないがボーナスはしっかり出る。これを既得権といわずして何と言おう?

就職活動したのは氷河期時代真っ只中。苦労して今のポジションwを勝ち取ったという思いが強い。今の大学生見てるとゆとりの癖に楽しやがってと腹が立つ。

赤木さんもバブルや今の売り手時代に就職活動していれば余裕で就職決まったと思う。今の会社にも俺と同世代で就職決まらずに派遣や期間工やってる奴が多数いる反面、若い奴らはパーだ。

好き好んで安い給料、不安定な身分に甘んじる奴なんかいないよ。女にももてないし。会社でも男の派遣、期間工は全く相手にされておらず、キモがられているのが紛れも無い事実。

で、嫌らしいが、そいつら見ると優越感感じるよ、正直。俺は正社員で手を汚さずに偉そうに指示するだけだから、内心非正社員からは妬まれてるんじゃないか。年も大して違わない非正社員にしたり顔で指図する時に、まともな就職できて良かったと思う自分がいる。意地汚いが本音ですね。

確かに非正社員の増加は良くない、と頭では分かる。じゃあ、今の非正社員が正社員として雇用され、俺らの給料が下がるとなると俺は反対する。何でみすみす得たポジションを手放さなきゃならんのってね。

共闘よりも国土壊滅を期待されたほうがマシかと思います。そうならないで欲しいですが。

たかが私企業の一般社員でここまで上から目線になれる時点で、格差は厳然と存在すると思います。

タイトル追記
記事No1006
投稿日: 2008/01/02(Wed) 21:17
投稿者同世代人
ここの掲示板に常駐している人たちは、アドバイスや異論の表明という名を借りて、俺は赤木よりはマシだし偉いという思いを隠しきれて無いと思う。だから赤木さんは怒っているんじゃないか。

「婉曲に」自らの優位性を「こんな場所」で発散することは、単なるコンプレックスの解消に過ぎない。2chの就職板に常駐する社会人と同じ臭いを感じる。

タイトルRe^3: 既得権は渡したくない
記事No1007
投稿日: 2008/01/03(Thu) 00:03
投稿者完全同世代
> 32歳国立大卒、独身一人暮らし。年収換算で600万弱。地方在住だからかなり貰ってる方だろう。正社員でも俺より劣悪な環境で給料安い奴らなんてゴロゴロしてる。田舎だと勝ち組の部類に入るんじゃないか。
> 人手不足なのでリストラの心配はまず無い。給料は上がらないがボーナスはしっかり出る。これを既得権といわずして何と言おう?

相当、甘ったれた方ですね。
現在の企業競争時代にそんな姿勢で仕事が出来るということは、
公務員か既得権益に守られている業種でしょうか?

今後、日本でもM&Aによる買収や統合再編が加速していくと
思われます。
その中で生き残っていくためには、スキルの向上、エンプロイー
アビリティの向上しか無いんじゃないでしょうか。

> たかが私企業の一般社員でここまで上から目線になれる時点で、格差は厳然と存在すると思います。

意識的な格差を自分で作っているだけじゃないでしょうか。
現状に甘んじえれば、自分もいつか蔑視される存在になるでしょう。

タイトルRe^4: 既得権は渡したくない
記事No1008
投稿日: 2008/01/03(Thu) 00:37
投稿者同世代人
甘くて結構。

ウチの会社は終身雇用制を名言しているのでね。君みたいに経営者のケツ舐めなくてもいいんだよ。

そもそも今話題にしているのは正社員と非正社員の格差についてなんだから、君の御託宣を拝聴する場じゃないんだよ。

伝道師気取るんなら2chでやれ。

ところで君はエンプロイビリティとやらを得るためにどんな努力してるの?

後学の為に教えて頂けますか?

タイトルRe^5: 既得権は渡したくない
記事No1010
投稿日: 2008/01/03(Thu) 19:21
投稿者24歳
「既得権益は渡したくない」という主張は赤木氏の提起した問題を
考える上で一番重要な視点であるように思います。

「みんな幸せになりますように」などと、
口当たりのいい言葉で誤魔化しを行う一方で
自分の権益を守るために弱者を固定化しようとするのは
権益を持つ人間のサガのような気がしています。
私も自分が得てきたものを他人に譲る気にはなれませんし、
それを守るための行動は積極的にします。

しかし、その既得権益を守りたがる人間も
弱者の構造に落ち込めば赤木氏のように不平不満を
主張し始めるであろうことは想像に難くありません。

逆もまたしかりです。
赤木氏のようなフリーターも、正社員になればその権益を守るために
自分がされた仕打ちを貧困層に行うでしょう。

まずは「平和・平等」を主張する側に、
自分が持つ者になったときに、貧困層のために手放す覚悟と
具体的な社会プランとそれを正当化する強力な理由を示すことが
最低限必要なのではないでしょうか。
ただ、前者をクリアする人間がこの社会で多数派になりえると
思えないところがフリーターの絶望を生んでいるのでしょう。

タイトルRe^3: 既得権は渡したくない
記事No1040
投稿日: 2008/01/18(Fri) 00:38
投稿者ニート

> 好き好んで安い給料、不安定な身分に甘んじる奴なんかいないよ。

これは事実。

女にももてないし。会社でも男の派遣、期間工は全く相手にされておらず、キモがられているのが紛れも無い事実。

これは違いますね。
僕はニートですが、彼女いるし。女友達も何人かいますよ。
どこへ行っても友達できます。飲み会や集まりにも誘ってくれます。
車持ってないけど、乗せてくれるし。

> で、嫌らしいが、そいつら見ると優越感感じるよ、正直。俺は正社員で手を汚さずに偉そうに指示するだけだから、内心非正社員からは妬まれてるんじゃないか。年も大して違わない非正社員にしたり顔で指図する時に、まともな就職できて良かったと思う自分がいる。意地汚いが本音ですね。

本当に意地汚いですね。そう思ってる人は少ないと思いますよ。
自分の仲間と比べると惨めだから、立場がしたの人間を見て優越感
に浸る・・・。あなたもほかの正社員からどう見られてるのでしょう
か?少なくとも職場で好かれてはいないでしょう。

> たかが私企業の一般社員でここまで上から目線になれる時点で、格差は厳然と存在すると思います。

あなたが勝手に上から目線になってるだけだと思いますが・・・?
目くそ鼻くそを笑うというところでしょうか?

タイトルRe^4: 既得権は渡したくない
記事No1041
投稿日: 2008/01/18(Fri) 23:24
投稿者歴山法
> > で、嫌らしいが、そいつら見ると優越感感じるよ、正直。俺は正社員で手を汚さずに偉そうに指示するだけだから、内心非正社員からは妬まれてるんじゃないか。年も大して違わない非正社員にしたり顔で指図する時に、まともな就職できて良かったと思う自分がいる。意地汚いが本音ですね。
>
> 本当に意地汚いですね。そう思ってる人は少ないと思いますよ。
> 自分の仲間と比べると惨めだから、立場がしたの人間を見て優越感
> に浸る・・・。あなたもほかの正社員からどう見られてるのでしょう
> か?少なくとも職場で好かれてはいないでしょう。
>
> > たかが私企業の一般社員でここまで上から目線になれる時点で、格差は厳然と存在すると思います。
>
> あなたが勝手に上から目線になってるだけだと思いますが・・・?
> 目くそ鼻くそを笑うというところでしょうか?

「上見て暮らすな、下見て暮らせ」(徳川家康)のドレイ「哲学」はいまだ健在のようですね。

タイトルRe^4: 既得権は渡したくない
記事No1049
投稿日: 2008/01/20(Sun) 17:48
投稿者lg
> > たかが私企業の一般社員でここまで上から目線になれる時点で、格差は厳然と存在すると思います。
>
> あなたが勝手に上から目線になってるだけだと思いますが・・・?
> 目くそ鼻くそを笑うというところでしょうか?

そう。このたかが私企業の一般社員(非雇用者、エンムプロイィ)の地位で上から目線になれたり、誉めそやすことが理解できない。正社員だからといって皆昇進できるわけではない中、長期間将来性のない会社で働きがちな正社員こそ長期的に見れば救われない気がするのだが。。。

タイトルRe^5: 既得権は渡したくない
記事No1054
投稿日: 2008/01/22(Tue) 12:23
投稿者歴山法
> > > たかが私企業の一般社員でここまで上から目線になれる時点で、格差は厳然と存在すると思います。
> >
> > あなたが勝手に上から目線になってるだけだと思いますが・・・?
> > 目くそ鼻くそを笑うというところでしょうか?
>
> そう。このたかが私企業の一般社員(非雇用者、エンムプロイィ)の地位で上から目線になれたり、誉めそやすことが理解できない。正社員だからといって皆昇進できるわけではない中、長期間将来性のない会社で働きがちな正社員こそ長期的に見れば救われない気がするのだが。。。


「戦艦大和」の末路を思い出しました。

タイトルRe^4: 既得権は渡したくない
記事No1053
投稿日: 2008/01/22(Tue) 01:28
投稿者同世代人
> 僕はニートですが、彼女いるし。女友達も何人かいますよ。

赤木さんは貴方の様になりたいとは思っていないと断言できます。
ニートでどうやって結婚して家庭を持つんでしょうか。

> 本当に意地汚いですね。そう思ってる人は少ないと思いますよ。
> 自分の仲間と比べると惨めだから、立場がしたの人間を見て優越感
> に浸る・・・。あなたもほかの正社員からどう見られてるのでしょう
> か?少なくとも職場で好かれてはいないでしょう。

好かれているかどうかはともかく、正社員の間で男性派遣・期間工を小馬鹿にしているのは間違いない事実です。ああならないでよかったという話はしょっちゅう交わされています。

> あなたが勝手に上から目線になってるだけだと思いますが・・・?
> 目くそ鼻くそを笑うというところでしょうか?

この掲示板に常駐している「正社員」は皆上から目線であることに気がつかないのでしょうか。

赤木さんは「目くそ」と「鼻くそ」は大違いと考えていると思いますよ。現状では目くそになることもできないから絶望されているのではないでしょうか。ニートでも楽しければOKという考えの対極にいる筈です。

赤木さんが正社員の立場ならば、おそらく私と同じような考えを持っていたと思います。

貴方のような根っからのDQNと赤木さんを同列視するのは、赤木さんに対する最大の侮辱でしょうね。

タイトルRe: 既得権は渡したくない
記事No1013
投稿日: 2008/01/04(Fri) 02:32
投稿者関西人
赤木さんとほぼ同年齢の正社員です。

> この年になれば月給も30万位あり夏冬のボーナスも支給され生活には余裕あります。

ほぼ同じぐらいの収入があります。

> 主張は理解できますが現実問題として豊かな生活をみすみす赤の他人のフリーターに渡したくはない。共闘しようとは思わない。

豊かかどうかは別として、何で共闘しなければいけないのかとは思います。

> この既得権益をぶっ壊すにはガラガラポンしかないでしょうね。その象徴が戦争なんでしょう。別に震災でもいいと思いますが。

戦争は知りませんが、震災は経験しています。
本当に地獄のような体験でした。
あんな体験二度とごめんです。
赤木さんは本当に戦争を望んでいるかどうか知りませんが、本当の地獄を知らないんでしょう。
戦争とか震災を望むなんて、非常に言葉が軽く感じます。

現状の社会体制を壊したいのなら、政治活動でもマスコミに出て意見を述べるとか現実的な手段を取るべきだと思います。

タイトルRe^2: 既得権は渡したくない
記事No1014
投稿日: 2008/01/04(Fri) 07:30
投稿者YOSHI
> 戦争は知りませんが、震災は経験しています。
> 本当に地獄のような体験でした。
> あんな体験二度とごめんです。
> 赤木さんは本当に戦争を望んでいるかどうか知りませんが、本当の地獄を知らないんでしょう。
> 戦争とか震災を望むなんて、非常に言葉が軽く感じます。
>
> 現状の社会体制を壊したいのなら、政治活動でもマスコミに出て意見を述べるとか現実的な手段を取るべきだと思います。

赤木には震災も悦びだ。多くの持てる者が持たざる者になるからな

正規非正規言うなら赤木はまず自分の親を非正規雇用に落とせよ。

タイトルRe^2: 既得権は渡したくない
記事No1015
投稿日: 2008/01/04(Fri) 11:51
投稿者BB
> 赤木さんは本当に戦争を望んでいるかどうか知りませんが、本当の地獄を知らないんでしょう。
> 戦争とか震災を望むなんて、非常に言葉が軽く感じます。

その後にリセットがかかるなら地獄でも良いって書いてあるんだよ。
ちゃんと文章を読めばそれくらいわかるだろ。

被災者だか何だか知らないけど、自分が辛い目にあったからって
ナナメ読みして適当なことを書いて良いってわけじゃない。

タイトルRe^3: 既得権は渡したくない
記事No1029
投稿日: 2008/01/07(Mon) 20:26
投稿者歴山法
> > 戦争とか震災を望むなんて、非常に言葉が軽く感じます。
>
> その後にリセットがかかるなら地獄でも良いって書いてあるんだよ。

「日本人の美徳は≪あきらめ≫にあり。しかし積極的建設はとうてい不可能である。馬鹿な国民にあらざるも、偉大な国民にあらず」
(清沢洌『暗黒日記』昭和18年7月25日)