[リストへもどる]
一括表示
タイトルチベットブログを読んで
記事No1144
投稿日: 2008/05/06(Tue) 16:48
投稿者アディール
 チベット問題が中国人、中国国家への反感に繋がっている
という点には全く同感です。結局、中国に仕事を持っていかれた
人がチベット問題をだしにして憂さ晴らししているとしか思えない。
 
 また、世の中の厳罰化世論への批判的な見方にも共感します。
 
 例えば光市母子殺人事件の裁判でかなりのリスク(仕事の減少
や社会的批判)を引き受けて弁護活動をした弁護人を悪魔の手先のように報じるマスゴミには辟易しています。彼らが大人数になった
のもそうしたリスクを少しでも解消するためでしょう。それを
数の暴力って。なんだそりゃ。
 彼らこそ身をもって弁護人活動を全うしたのであり評価されるべきなのに。
 
 逆にマスゴミの言いなりになって彼らを批判した弁護士が大阪府知事になってしまう。彼なら住民に冷酷かつ過酷な政治ができる
かもしれませんが。
 まさにそうした現状には閉塞感しか残りませんね。
 
  またよいブログをお願いします。

タイトルRe: チベットブログを読んで
記事No1154
投稿日: 2008/05/07(Wed) 12:40
投稿者慈悲深き愛のポエマー
>中国に仕事を持っていかれた人がチベット問題をだしにして憂さ晴らししているとしか思えない。

そんなの一部じゃないっすか?
ポルポト派やスターリンやナチスやダルフールの残虐行為を見て
ブチ切れるのは人として普通な反応なわけでして。
あと、右翼カーって商売でやってるはずなんだが、誰が金出したの
かなぁ・・・。

>光市母子殺人事件の裁判
終身刑をつくれば殆ど問題解決じゃないっすか?
十数年でシャバに出てくる「無期懲役」と、死刑の間になにも刑が
無いというのはねぇ。

タイトルRe^2: チベットブログを読んで
記事No1169
投稿日: 2008/05/09(Fri) 17:13
投稿者歴山法
> >中国に仕事を持っていかれた人がチベット問題をだしにして憂さ晴らししているとしか思えない。
>
> そんなの一部じゃないっすか?
> ポルポト派やスターリンやナチスやダルフールの残虐行為を見て
> ブチ切れるのは人として普通な反応なわけでして。

多くの日本人にとって、チベットのことなど「遠い異世界」の出来事ではないのでしょうか(「見ざる、聞かざる、言わざる」の「三猿主義」が、昔からこの国の庶民の信条なのですから)。チベット問題は中国人排斥運動の引き金でしかありません。「フリー・チベット!」の叫びがかつての「暴支應懲」に聞こえてなりません。「島国根性」の下劣さと醜悪さを見るのはもうウンザリです。世界は広いのです。

タイトルRe: チベットブログを読んで
記事No1170
投稿日: 2008/05/09(Fri) 18:13
投稿者山田浩一
皇国の皆様!日中は日米に比肩できない程の悠久な関係です。9・11同様、CIAの謀略なのです。規格統一されたチベット、新疆ウイグル自治区の旗を見れば一目瞭然です。

タイトルRe^2: チベットブログを読んで
記事No1171
投稿日: 2008/05/09(Fri) 20:03
投稿者歴山法
> 皇国の皆様!日中は日米に比肩できない程の悠久な関係です。9・11同様、CIAの謀略なのです。規格統一されたチベット、新疆ウイグル自治区の旗を見れば一目瞭然です。

「御民われ」も「義勇軍行進曲」も真っ平ですな。