わたしも赤木さんが論座2007年1月号に文章を発表されたとき正社員を敵視していまし た。ですが「正社員を敵視しながら派遣先で働く」というのは余計な負担がかかって、正 社員を落とすどころかこっちが先に落ちそうなので止めました。
人件費を抑えて低価格で提供しようとする企業は 終身雇用・年功序列型賃金の雇用慣行から脱却して 「能力の高い人は正社員、能力の低い人は非正社員」 「高度な仕事は正社員、一般の仕事は非正社員」 と分ける考え方(雇用ポートフォリオ)を用いているところが多いようです。 なので事務所や店舗や工場で1時間あたり数百円で仕事をしている人は怠け者、というわ けではありません。 そしてこのような企業では正社員として働き続けられる人は限られてしまいます。
個人としても「正社員(安定労働層)と非正社員(貧困労働層)」を分ける考え方に基づい ていると「それなら正社員になればいい」や「正社員じゃないから」からなかなか話が進 みません。 分断統治を招きかねない対立から少し離れた別の視点からのアプローチもこの掲示板によ り多く示されることを期待しています。
|